眠れません。イヴの夜は静かに更けていきます。
枕元に置いた、チャールズ ディケンズ シリーズ_56カンパニーのミニチュア ハウスの小さな灯りが、最大のクリスマスの味わいです。
柊の町なのかと思える場所に住んでいるらしい私と子供達が、家々に飾られた柊の緑と赤い実を見ながら歩いている。そんな夢を見た記憶が蘇りました。
そして、横になって眠ろうとしていた時には、太陽を飲みこんで、新しい太陽を吐き出すというエジプトの女神を思い出したのです。
宇宙と内宇宙に転載した岡様の記事を読んだからでしょう。
その女神の名は、ココヌート ( KOKO NUT ( NOOT ) ) です。
数年前にサーチした時には、太陽を呑み込む女神の絵までついていた記事を発見したのですが、今は見当たりません。
また、それは、あるブログでの私の最初の時期のハンドル ネームでした。
エジプトにまつわるものから抜けて、神道を意識してみようと思い、名を変えたのです。
けれど、霊的にリンクしている1つに、セラピス ベイがいます。
やはり御縁があって、3年前にココ ヌートに出会えたのでした。
自身の軌道を外れてはいけません。それでも、京都の伏見稲荷様もリンクの1つなので、神道を意識してみても、大きな外れではありませんでしたが。
それでも、霊力ある坊様に教えて頂いた内容がそういうことであっても、囚われないでいようと思いましたし、そうしていて忘れてもいました。3年過ぎて思い出してみれば、様々につながってきました。これはこれで良いと信じます。
さて
太陽が、三日間呑み込まれて2012年の12月は世界的に寒波という夜の中とも言えます。
ところが「三日」とは、三日前後の変化の月日を思いなさいという三日のようです。
なぜ三日なのか。
それは、宇宙と内宇宙にアップした岡様の記事と写真の通りです。
確かに私が住む州でも、二日前には寒冷が始まり、温暖な州なのに45F◦まで夜には下がりました。
そして予想では、三日目のクリスマスの日には気温が上がるということでした。
三日目が新しい朝になるということですね。その後はどんな変化が起こるでしょうか。
ある国々では、まるで氷河期のような様子を見せるやもしれません。
ある国々では、内紛や政治情勢の問題や他国との争いなどがエスカレートするやもしれません。
また、英文ですが解りやすいので、最後に次を紹介できます。少しは想像できると思います。楽しんでみてください。
では、また書ける時に書かせて頂きます。
皆さま、寒波や大雪でも、心を塞がないクリスマスを過ごされますように。
_________◎_実香道_111宇宙へと還る道111_◎
Nut (Egyptian) Also Noot, Noun, Nout, Nu. Goddess
of the sky or cosmic space -- whether of the solar system or the galaxy.
Nut (pronounced Noot)/Nu:
"Life giver"; Mother of the gods; Great Mother; friend and protector of the dead.
A sky goddess, often identified with the Greek Rhea.
Personification of the heavens, sky, clouds, and stars. Reincarnation, weather.
| The name Koko is of Native American Blackfoot origin.The meaning of Koko is "night". Egyptian ( K ) is a picture of basket : Meaning :: kite, pick, kid, technology, clique. Egyptian ( O ) is a picture of Lasso or Quail Chick : Meaning :: coat, rose, sew, mow, boat. |
No comments:
Post a Comment